春の火災予防運動を実施します

 とかち広域消防局では、空気が乾燥し、強風が吹くなど、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり
春の火災予防運動を実施します。


 期間中は、住宅訪問による防火啓発や広報活動など様々な取り組みを実施し、火災予防思想の一層の
普及を図ります。



防火標語(2024年度 全国統一防火標語)

 「守りたい 未来があるから 火の用心」


実施期間

 令和7年4月20日(日) ~ 4月30日(水)までの11日間


春の火災予防運動期間中に各消防署で行われる主なイベント

イベント名 実施場所
(住所)
実施日時 実施内容
かみしほろ
幼年消防クラブ任命式
上士幌町認定こども園ほろん
(河東郡上士幌町上士幌東3線238)
4月24日(木)
9時30分~
10時30分
・任命書授与、防火宣言
おびひろ動物園 街頭啓発 おびひろ動物園
(帯広市緑ヶ丘2
4月26日(土)
9時00分~
11時00分
・帯広消防署員と高校生ボランティア部が協力し、街頭啓発を行う。啓発物品の配布、地震火災対策映像放映、啓発チラシ等を掲示し、広く市民へ火災予防等を呼びかける。
老朽化消火器の回収事業 帯広消防署柏林台出張所
(帯広市柏林台西町2丁目2番地)
4月27日(日)
10時00分~
12時00分
・老朽化消火器の破裂事故を防止するため、一般社団法人北海道設備協会帯広支部主催で一般市民を対象に有料で消火器の回収を行う。
第67回本別山渓つつじ祭り
火災予防啓発
義経の里 本別公園
(中川郡本別町東町)
4月27日(日)
10時00分~
14時00分
(1)住宅用火災警報器の普及・啓発
(2)煙道体験
(3)消防自動車の乗車・撮影

 

お問い合わせ先


〒080-0016 帯広市西6条南6丁目3番地1
とかち広域消防局3階 予防規制課
TEL:0155-26-9124 FAX:0155-26-9120