帯広消防署
課 | 係 | 主な担当業務 | 電話番号 |
---|---|---|---|
庶務課 | 庶務係 | 儀式、表彰、庁中の管理、消防援助隊 | 0155-26-9128 |
警防課 | 警防1・2係
救助1・2係 |
消防機械器具・消防水利の維持管理
災害の消火・救助及び指揮、警防計画 |
0155-26-9129
0155-26-9130 |
救急課 | 普及係
救急1・2係 |
応急手当普及啓発、救命アシスト事業
救急業務、救急資器材の維持管理 |
0155-26-9132 |
指導課 | 審査係
指導1・2係 防火活動担当 |
火災予防査察の計画、消防法令等の違反処理
火災予防広報及び防火指導、点検報告 防火講習及び施設見学、民間防火団体の指導 |
0155-26-9131 |
令和5年4月から
課 | 係 | 主な担当業務 | 電話番号 |
---|---|---|---|
庶務課 | 庶務係 | 儀式、表彰、庁中の管理、予算決算 | 0155-26-9128 |
警防課 | 警防1・2係
救助1・2係 |
消防機械器具・消防水利
警防計画・救助業務 |
0155-26-9129
0155-26-9130 |
救急課 | 救急1・2係
普及担当 |
救急業務、救急医療機関等との連絡調整
応急手当普及啓発 |
0155-26-9132 |
予防課 | 予防1・2係
広報審査担当 |
査察、危険物施設等
火災予防広報、違反是正、消防用設備等 |
0155-26-9131 |
柏林台出張所 | 帯広市柏林台西町2丁目2番地 | 0155-41-7177 |
南出張所 | 帯広市西17条南41丁目5番9 | 0155-47-0436 |
大正出張所 | 帯広市大正本町西1条1丁目2番地3 | 0155-64-5124 |
東出張所 | 帯広市東7条南11丁目1番地の3 | 0155-23-7346 |
森の里出張所 | 帯広市西22条南4丁目1番3 | 0155-35-0119 |
川西分遣所 | 帯広市清川町西2線128番地 | 0155-60-2105 |

アクセス
消防署からのお知らせ

普通救命講習Ⅲ・上級救命講習を開催します【令和5年9月実施】


廃車を使用した交通事故想定訓練を実施しました(令和4年10月)

令和4年度帯広・音更・幕別3署合同水難救助訓練を実施しました(令和4年8月)

税理士法人竹川会計事務所様から救急講習に使用する資器材が寄贈されました(令和4年7月)


廃棄予定の消防用ホースがおびひろ動物園で再利用されています(令和3年11月)




令和3年警防審査会(消防隊訓練署長査閲)の開催について(令和3年8月)

旧市営住宅大空団地を使用した訓練を実施しました(令和3年8月)


消防協力者に対する感謝状贈呈式を行いました(令和3年7月)

税理士法人竹川会計事務所様から応急手当普及啓発用資器材が寄贈されました(令和3年7月)




令和2年7月1日(水)から柏林台出張所の運用を開始しました(令和2年7月)

消防協力団体に対する感謝状贈呈式を行いました(令和2年2月)



第41回市民防災フェスティバルを開催しました(令和元年8月)

平成31年度十勝川温泉旅館組合消防訓練を実施しました(平成31年4月)



宮坂建設工業株式会社との合同訓練を実施しました (平成30年9月)

マレーシアの消防士が十勝の広域消防を研修 (平成30年8月)



第8回アジア冬季競技大会開催に伴う化学剤テロ等対応訓練を実施しました (平成29年2月)



北海道防災航空隊との合同訓練を実施しました (平成28年7月)
救急課からのお知らせ

アイソレーター(感染症患者搬送装置)を導入しました(令和3年2月)




予防課からのお知らせ

