広域消防について

■とかち広域消防事務組合将来構想について

 【 概 要 】

「とかち広域消防事務組合将来構想」は、今後における社会情勢の変化に柔軟に対応できる持続可能な消防体制を構築するため、課題解決の方向性や目指すべき姿を明確にするために策定したもので、令和7年4月(2025年度)から令和17年3月(2034年度)までの10年間における取り組みを示すものです。

とかち広域消防事務組合将来構想(2,063KB)

 【別添資料】別添資料1(とかち広域消防局消防力の基準)(810KB)
別添資料2(とかち広域消防局広域化消防施設・設備整備計画)(1,057KB)
別添資料3(とかち広域消防局応援等実施計画)(1,142KB)
別添資料4(とかち広域消防局受援計画)(3,569KB)


■十勝圏広域消防運営計画

 平成26年3月28日付けにて策定した、十勝圏広域消防運営計画についてご紹介します。

十勝圏広域消防運営計画(概要版)(462KB)

十勝圏広域消防運営計画(本文、資料編)(1,561KB)

■消防広域化の背景と組合設立に至る経緯

 消防広域化に向けた、これまでの十勝圏における取り組みについてご紹介します。

十勝圏の消防広域化に係る経過(113KB)

 

平成28年4月1日から、十勝の広域消防がスタートします!(475KB)