応急手当WEB講習(e-ラーニング)
受講イメージ


e-ラーニング利用の流れ
1 最寄の消防署に連絡し、実技講習日程等の調整を行ってください。
2 受講するには、インターネットに接続されたパソコン・タブレットPC・スマートフォン等が必要になります。
3 e―ラーニングを受講後、1ヶ月以内に消防機関で開催される実技救命講習(120分)を受講してください。
4 修了テストに合格すると「受講証明書」が表示されますので、印刷し〔氏名〕欄に氏名を記入してください。 ※16問以上の正解(80点以上)で合格となります。
5 実技救命講習を受講する際には、「受講証明書」をお持ちいただきますようお願いいたします。
利用上の注意点
スマートフォン等で印刷できなかった場合は、画像を保存し、実技講習受講時に提示してください。
ご不明な点がございましたら、最寄の消防署に問い合わせてください。
↓バナーをクリックすると講習がはじまります
※最初に「操作方法」を必ずお読みになり、Q&Aを確認してから講習を始めてください。
